おススメの製図道具を紹介します。
資格学校で図面を描くときにすべって、机からはみ出て、ガタっとなって困っていました。
また、もう少し角度が上がったら描きやすいのに、と思っていました。
そんなとき、どなたかのブログで拝見して、とても良さそうでしたので試したら
案の定とてもよかったものです。
ホームセンターに売っています。
いろんなバージョンのものがありますが、私が持っていたのは6cm×6cm×1cm程度のものだったと思います。
溝に製図台の足がはまって動かなくなります。
1つの足にゴム板を二つ重ねて使用していました。
製図台の角度も大きくなり、ちょうどよい感じでした。
今年友だちに譲ったのですが、描き具合がよいと聞きました。
(よかった!)
試験当日に資格学校の方々が三角形の枕を配っていますが、使わない方が良いと思います。
理由は普段製図を書いている角度と違うからです。
出来る限り、今までやってきた通りの方法で描いたほうが良いと思います。
そんなこと言っても、会場の条件はさまざまだし、どっちみち今まで通り描けないと思う方もいるかもしれませんが、だからこそ、少しでも普段通りにできることはしておいたほうがよいです。
当日イレギュラーなことは焦る原因になります。
(以上を参考にされる方がおりましたら、今更ながらで本当に申し訳ないです。)

にほんブログ村