財団法人 建築技術教育普及センターhttp://www.jaeic.or.jp/index.htm
の一級建築士の試験データのE学校別合格者数一覧(10人以上)にわたしの母校である東京家政学院大学がギリギリ載っていました。
わたしは卒業して10年以上経っているのですが、その頃の住居学科の卒業生は2クラスあり、70人程度でした。その後、2、3年で1クラスになったようです。
今は生活デザイン学科となり、住居学を中心に学ぶ(卒業時に2年の実務後、一級建築士の受験資格のある)学生はどのくらいの人数なのかわからないのですが、なかなかの健闘と思います。
学生数の多い大学でも建築学科の人数が少なかったり、2級取得後の実務経験を受験資格にしたりと、大学別の合格率を出すことは難しいですが、(日の目を見ることの少ないわが母校)東京家政学院大学は意外と合格率が高いのでは。一応貼り付けておきます。

大学の時は、まじめな学生ではなかったですが、先輩、後輩の活躍は思いのほかうれしいものです。

にほんブログ村